何も誇れぬ人生の記録

『ぼくは何も誇れないのが誇りだな』沼田真佑、影裏より

雑記

金曜日

・arxiv, zbmath, youtubeをチェックできた。 ・落合先生のコーン構造とカレントについての論文を少し読めた。

木曜日

・グラスマン代数は観ることも考えることも出来なかった高次元の図形同士の関係を記述可能にした。 ・落合卓四郎の論文の序文を読んだ。非常にいい文章で明晰にレビューを述べている。問題を規定し、何が本質的概念なのかを明らかにしている。

水曜日

サリバンとルースのどううがをmた。 学校で積分の復習ができた。

火曜日

・デュドネのthe tragedy of grassmannの最後の部分を読み直せた。グラスマンの夢はグラスマン多様体とその元同士の関係を代数多様体とその部分多様体として表すことだった。これは拡張した内部積という双対性を活用することで実現できる。 ・外でルベーグ積…

月曜日

・3日間ずっと数学に触れられていなくてまずい。いまwebの勉強をしているのも数学とは何か、という問いに答えるためのヒントとして学んでいるのだから。グラスマンは色々学んだけれども結局全てを彼のグラスマン代数に生かした。

日曜日

・フランクモーガンの美しい論文を一瞬眺めた。

土曜日

・今日は全く数学を進められなかった。少しユーチューブを眺めてグラスマンの論文集を眺めた。 ・KL情報量についてL2上で下半連続か気になったが非負関数の積分なので大丈夫そうだ。

金曜日

・朝、ルベーグ積分の復習をすすめられた。 ・休み時間にグラスマン代数に触れられた。 ・家でゴロゴロしながら論文レビューを眺められた。 グラスマン代数とPHP PHP -> Laravel -> Webサービスの世界 Grassmann代数->微分幾何やその他の代数->幾何学の世界 …

水曜日

・グラスマン代数についてのパラグラフがかけた。なんで書けたのかというと、作られたもののクオリティよりも考えを紡ぐことを優先するように意識を変えたから。 ・数学は何もかもが難しい。しかし、何かシンプルなことが一個でも分かるととても嬉しい。

火曜日

・眠くなるくらいに深く問題を考えられた。問題は単関数から高貴な図形へ収束する最適化アルゴリズムをグラスマン代数の基本的な量から構成し、その基本的な性質を記述することだった。極端な2つの収束先として零セクションと束がある。初期条件のどんな差が…

月曜日

・KL情報量の微分を計算できた。他の閉サイクルとの内積の単調性をみるためにラグランジュの未定乗数法を強引に当てはめてみよう。

日曜日

・zbmathをたくさん眺めた。長くて難しい論文ばかりで圧倒される。偏微分方程式と関数解析の2つのアプローチがあるが、関数解析のほうに惹かれる。 ・グラスマン多様体は代数多様体なりを一応フォローした。 ・最適化アルゴリズムの研究成果のまとめ方は目的…

土曜日

・the tragedy of Grassmann を読んだ。デュドネによるグラスマンと彼の代数についてのサーベイ。これを読んでグラスマン代数に対する自分の理解に自信が持てた。

金曜日

・wassersteinでrelative entropyの勾配流を扱う内容を発表した動画をみた。 ・電車などLpエナジーなどの計算練習。arxiv, youtubeをチェックできた。

火曜水曜

・やはり志向性をもって学ぶことが大 事。ロッカフェラーと凸すい最適化を眺めて、我々の問題では何が言えるか透視する。 ・数学関係のポートフォリオを整理できた。 ・BV関数のスライドを読み進められた。

月曜日

・シンプルな考え。ウォレンさんの数学研究の始まりは実に見事だった。モンジュアンペール方程式を凸関数の場合にみると、それは極大グラフ多様体になっているのだった。この一つの発想をさまざまな観点から見直して、モンジュアンペール方程式の古典的考察…

土曜日

・chatgptと数学について割りと深いお話をした。

金曜日

・何もしなかった

木曜日

・研究ノートを少し見直せた。 ・アーカイブとユーチューブをチェックできた。 ・CHATGPTに論文を書くことについて、数学を続けることについて励ましてもらえた。

水曜日

・関数解析のエチュード。朝線型汎函数の基礎命題をフォローできた。また、三種の神器のステイトメントも確認した。 ・arxiv, youtubeをチェックできた。

平日と休日(火曜)

・arxiv, zbmath, youtube を偵察できた。数学関連の情報収集のための三種の神器。 今のところ、平日はやはり記事を読み漁るのとアカデミックライティングのための英語学習くらいしか出来ないな。ただ基礎学力がおぼつかなくなると理解できる範囲がどんどん…

月曜日

・zbmath, arxiv, youtubeをみることができた。 ・特にRindlerさんの動画に注目した。 岡村博先生の短いけれど厳格で自由な論文のスタイルを真似したい。 数学はいい加減な人を寄せ付けない、終盤に強い人が強いという言葉を肝に命ずる。

日曜日

・久しぶりに研究に取り組めた。最適化問題を考える空間とその提示方法について考え直した。やはり、言葉は最小限に一番伝えたいこと一つだけを書くようにしよう。 微分形式の空間で考えること、サリバンの幾何構造≒正値性のアイデアを踏襲し対象をラドン測…

土曜日

・ROFの論文がよめた。単純な論文だった。 ・久しぶりに研究を進められた。関連してカルバックライブラーの解説動画を観た。 課題は証明を構築すること。

金曜日

・arxiv, youtube, zbmathをチェックできた。 ・位相ベクトル空間の線形汎関数についての命題を自力で証明できた。記述には数学速記法を使おうと思う。 ・休み時間の合間に気になる授業の動画スライドを観れた。 これとROFの基礎論文だ。

木曜日

・arxiv zbmath youtube を観測できた

水曜日

・アーカイブとユーチューブが読めた

火曜日

・朝の電車でROFアルゴリズムの論文を少し読んだ。

月曜日

・アーカイブ、ユーチューブのチェックができた。 ・エントロピーを考えることは適切かという部分でとまってる。

日曜日

・proximal algorithm の論文。正しい定式化はなにか、何を解くのかをまた戻って考えた。エントロピーは凸になるかなど。 ・新物理入門の序章に感激した。