何も誇れぬ人生の記録

『ぼくは何も誇れないのが誇りだな』沼田真佑、影裏より

2023-01-01から1年間の記事一覧

平日と休日(火曜)

・arxiv, zbmath, youtube を偵察できた。数学関連の情報収集のための三種の神器。 今のところ、平日はやはり記事を読み漁るのとアカデミックライティングのための英語学習くらいしか出来ないな。ただ基礎学力がおぼつかなくなると理解できる範囲がどんどん…

月曜日

・zbmath, arxiv, youtubeをみることができた。 ・特にRindlerさんの動画に注目した。 岡村博先生の短いけれど厳格で自由な論文のスタイルを真似したい。 数学はいい加減な人を寄せ付けない、終盤に強い人が強いという言葉を肝に命ずる。

日曜日

・久しぶりに研究に取り組めた。最適化問題を考える空間とその提示方法について考え直した。やはり、言葉は最小限に一番伝えたいこと一つだけを書くようにしよう。 微分形式の空間で考えること、サリバンの幾何構造≒正値性のアイデアを踏襲し対象をラドン測…

土曜日

・ROFの論文がよめた。単純な論文だった。 ・久しぶりに研究を進められた。関連してカルバックライブラーの解説動画を観た。 課題は証明を構築すること。

金曜日

・arxiv, youtube, zbmathをチェックできた。 ・位相ベクトル空間の線形汎関数についての命題を自力で証明できた。記述には数学速記法を使おうと思う。 ・休み時間の合間に気になる授業の動画スライドを観れた。 これとROFの基礎論文だ。

数学速記法

and alsoassume そのことの真偽を問わず進む仮定by by contradictionbutcall Claim. Conj.converselydefine :=Def.denote (記号 denotes 内容)enoughEx.each ∀followforgivegiven herehencei.e.ififf ⇔imply ⇒induce w→inductionletLemma.moreovernecessaryo…

木曜日

・arxiv zbmath youtube を観測できた

水曜日

・アーカイブとユーチューブが読めた

火曜日

・朝の電車でROFアルゴリズムの論文を少し読んだ。

月曜日

・アーカイブ、ユーチューブのチェックができた。 ・エントロピーを考えることは適切かという部分でとまってる。

授業ノート

Rocky9を開発用にする Apacheの設定 Rocky9desktopを起動する。RockyのFirefoxでlocalhost:10000にアクセス webmin画面:サーバ⇒Apache webサーバ⇒右上のスタートボタン▶を押してApacheを起動 Firefoでlocalhostにアクセスする。『HTTP Server Test Page』と…

日曜日

・proximal algorithm の論文。正しい定式化はなにか、何を解くのかをまた戻って考えた。エントロピーは凸になるかなど。 ・新物理入門の序章に感激した。

金曜日

・ユーチューブ、arxivを確認出来た。 ・関数解析の文庫を少し読めた。

木曜日

・行き帰りに関数解析の教科書を少し読めた。 ・arxivとyoutubeをチェックできた。

水曜日

・アーカイブ、ユーチューブを確認できた。

火曜日: ・アーカイブとユーチューブを確認した。 ・朝、線形汎関数とそのカーネルが定める超平面の対応を復習した。

月曜日: ・ユーチューブとアーカイブを確認した。 ・電車とバスで線形作用素の例と基本定理の主張を確認した。

日曜日: ・youtubeで少し情報収集ができた。 明日は関数解析の基礎的な命題の証明をなぞろう。

土曜日: ・読書会に参加した。数学に関しては何もせず。

今、把握したこと:キャリブレーションと確率

サリバンのコーンの論文の発想に答えがあった。そこでは確率分布とのアナロジーが多く用いられていたが、まさにコーン構造とはカレントを確率分布の類似物にするものだ。 そして確率分で大切な概念たちは自然と大切な役割を果たすだろう。例えば全変動とエン…

木曜日: も・朝、関数解析。やはり宮寺。70くらいで執筆したのかと思うと正確な証明に励まされる。夕方も三種の神器、一様有界性、開写像定理、閉グラフ定理の主張を確認。 ・汎関数について設定を考え直す。自らを顧みて、グラスマン代数と変分法の関りをや…

水曜日: ・朝、高村先生の関数解析入門の最初。関数解析のテキストを迷っている。そもそもの目的は論文の議論をきっちり遂行する体力を養うこととその維持だ。やはり、文庫本も単行本も持っている宮寺本がいいのではないか。結局、関数解析の理論とはバナッ…

火曜日: ・サリバンのアーベルレクチャー。有限スケールからの近似と計算可能性を意識していることがわかる。ほしい無限スケールに収束する有限モデルを見つけよ。背後にはポアンカレ双対や交点数のイメージが常にある。 彼が言ったという、証明はいい、それ…

月曜日: 問題の正しい形とはなにか。一人孤独に険しい山道を歩む。 ・サリバンの業績についてのギスさんの発表動画。cycles for the dynamical study of foliated manifolds and complex manifolds, 1976の素晴らしい解説だった。やはりこの論文はサリバンの…

日曜日: ・逆問題についての数学セミナーの特集を読んだ。熱意が伝わる。 ・関数解析のエチュードについて、やはり自分のカレントの空間の逆問題の目的のためには洲之内の本が良いと思った。やはり彼の本自体が彼の主著となる論文のエチュードとなるよう書か…

連続と線形、離散の関係を問う。

現実を近似する方法にはいくつかの種類がある。それにまつわる問いとして 位相多様体と区分的線形多様体の違い、コーシー問題と離散化の違いが論じられる。

土曜日: ・得点奪取現代文の前半を音読する。音読テキストとして良い。

金曜日: ・LawsonのSimonsの極小部分多様体の仕事のサーベイを半分読む。スタンダードな内容が美しくまとまっている。やはり鍵は、図形の概念の変革とそれによって解析学の強力なフレームワークが適用できるようになることだ。 ・Hanson先生のEH計量をみるこ…

木曜日: ・逆問題について。大切なことは安定な近似解を構成するシンプルなアルゴリズムを提案すること。自分のキャリブレーションの場合は、正則化と近接点法両方での多角形近似が可能かを調べること。 数学セミナーにまさに逆問題が主題の特集があった。読…

水曜日: ・エチュード。ベクトル束上の微分作用素の章。多分この本で一番テクニカルな部分。たしかに煩雑だが、雰囲気は古典的なベクトル解析の発展という感じ。20世紀微分幾何の道具立ての全てがここにある。 ここにはラプラス方程式熱方程式に基づくパラダ…